鼻毛処理の正しい方法とは?
「ふと鏡を見ると鼻毛が出ていた」「友人から鼻毛を指摘された」といった経験がある方も多いのではないでしょうか。
鼻毛が出ているとかっこ悪いので、見つけたら抜きたくなってしまいますよね。
しかし、鼻毛にも大切な役割があるのでむやみに抜くのはNGです。
今回は、鼻毛処理の正しい方法を解説していきます。
▼鼻毛処理の正しい方法
■鼻毛用のハサミを使う
鼻毛処理の方法として最も一般的なのが、鼻毛用のハサミを使って処理する方法です。
比較的安価で手に入れることができ、鼻毛が出ているところをカットするだけなので簡単です。
ただ、ハサミなので誤って皮膚を切ってしまったり、肌を傷つけてしまう可能性があります。
また、毛先のチクチク感が気になる方もいるでしょう。
■鼻毛カッターを使う
鼻毛用のハサミはこわいという方は、鼻毛カッターがおすすめです。
ハサミよりも高価ですが、刃先が肌に触れないので初めての方でも安心して使うことができます。
また、ハサミよりも短時間で処理することができます。
■脱毛する
頻繁に鼻毛処理をするのが面倒だという方は、ワックスや毛抜きなどで脱毛する方法もあります。
根元から鼻毛を抜くので、次に生えてくるまでに時間がかかり手入れの頻度を減らすことができます。
ただ、一気に脱毛しすぎると鼻毛の機能を失ってしまいます。
また、毛抜きの場合は痛みを伴うのがデメリットです。
▼まとめ
鼻毛処理の方法にはさまざまな種類がありますが、正しく処理したいという方は鼻毛用のハサミ・鼻毛カッター・脱毛から選ぶのがおすすめです。
当店ではヘアカットと一緒に鼻毛処理も行っていますので、ご希望の方は気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/12/01
-
【京都市北区北山の完全個室の理容室】NICHE CORDIAL SALON 年末の営業日のご案内
query_builder 2024/11/07 -
【京都市北区北山の完全個室の理容室】NICHE CORDIAL SALON news
query_builder 2024/09/18 -
query_builder 2024/08/06
-
【京都市北区北山の完全個室の理容室】NICHE CORDIAL SALON 7月、8月の予約の開放
query_builder 2024/06/06
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/102
- 2023/072
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/043
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/012
- 2022/121
- 2022/114
- 2022/103
- 2022/093
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/063
- 2022/055
- 2022/046
- 2022/035
- 2022/025
- 2022/0111
- 2021/129
- 2021/113
- 2021/102
- 2021/093
- 2021/081
- 2021/073
- 2021/062
- 2021/052
- 2021/045
- 2021/032
- 2021/024
- 2021/016
- 2020/126
- 2020/116